合気道健生会

合気道は、開祖・植芝盛平翁(1883~1969)が日本伝統の武術の奥義を究め、 さらに厳しい精神的修行を経て創始した現代武道です。
合気道は、相手といたずらに力で争いません。 入身と転換の体捌きから生まれる技によって、 お互いに切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、 心身の錬成を図るのを目的としています。
合気道は他人と優劣を競うことをしないため、 試合を行いません。お互いを尊重するという姿勢を貫く合気道は、 現代にふさわしい武道といえるでしょう。
合気道が「和」の武道といわれる所以もここにあります。
塩田合気道五段 後藤宏行


教えるのは塩田合気道五段の持ち主後藤宏行先生 画像右
合気道健生会へのお問い合わせは、こちら。